名入れカレンダーキングへようこそ!カレンダー印刷・名入れが1冊218円~!

よくある質問はこちら お問合せはこちら

うるう年はいつ来る?意味や計算方法についても解説!

うるう年はいつ来る?意味や計算方法についても解説!

今回のコラムではうるう年の概要をはじめ、計算方法やうるう年の一覧、うるう年が誕生日の人はいつ年をとるのか、などについて簡単に解説しています。

うるう年について簡単に理解できるような内容になっていますので、ぜひ参考にしてください。

うるう年とは

うるう年とは、2月が29日まである年のことです。うるう年がある年は、「平年」と呼ばれるいつもの年(365日)より1日多い366日となります。

実際の季節と暦とのずれを調整するため、うるう年が設定されるのです。
うるう年がないまま毎日過ごすと、極端な例ですが「8月なのに真冬」ということも考えられます。

また、うるう年の語源は、平年よりも日数・月数が多いことを表す言葉の「うるう(閏)」であり、漢字で書く場合は「閏年(うるうどし)」と表記します。

うるう年の計算方法

うるう年の計算方法は、太陽暦(グレゴリオ暦)で以下のように定められています。

  1. 西暦年号が4で割り切れる年をうるう年とする
  2. 1の例外として、西暦年号が100で割り切れて400で割り切れない年は平年とする

このように、うるう年はあくまでも「約4年に一度の周期」で訪れるものであり、必ずしも夏季オリンピックと同じ年に来るわけではありません。

うるう年を一覧で確認

うるう年の計算方法に従い、2000年から2100年までのうるう年を一覧で確認できるよう、表でまとめました。

西暦 和暦
2001年 平成13年
2005年 平成17年
2009年 平成21年
2013年 平成25年
2017年 平成29年
2021年 令和3年
2025年 令和7年
2029年 令和11年
2033年 令和15年
2037年 令和19年
2041年 令和23年
2045年 令和27年
2049年 令和31年
2053年 令和35年
2057年 令和39年
2061年 令和43年
2065年 令和47年
2069年 令和51年
2073年 令和55年
2077年 令和59年
2081年 令和63年
2085年 令和67年
2089年 令和71年
2093年 令和75年
2097年 令和79年

うるう年が誕生日の人はいつ年をとるのか

うるう年の2月29日に誕生日を迎えた人は4年に1度しか年を取らないのでしょうか。
法律上では、年をとるのは誕生日の前日です。つまり、2月29日生まれの人は「2月28日24時」に1つ年をとります。うるう年に生まれた人は、4年ごとに年をとるわけではない、ということです。

生活する上で必要な、免許証などの更新手続き・有効期間がある場合は「2月29日」が誕生日であっても「2月28日」をみなし誕生日として対応できます。

うるう秒とは

うるう年以外にも、「うるう秒」というものがあります。

うるう秒とは、時計と地球の自転のずれを調整するために設定されるものであり、うるう年のようにいつ追加されるか決まっていません。そのため、うるう秒は実際の生活ではほとんど意識されないものとなっています。

うるう秒の問題点として、システム障害を発生させる原因になっていることが挙げられます。このような理由から、うるう秒は2035年までに廃止される見込みです。

今回のコラムでは、うるう年やうるう秒の概要、計算方法やまとめ一覧などをお伝えしました。

うるう年は実際の季節と暦とのずれを修正するものであり、「うるう年がいつであるか」は明確に定義されています。

頻繁に訪れることのないうるう年ですが、コラムを参考に理解を深めてみてください。

s